
Pythonのdatetimeとtimezoneについて
Pythonのdatetimeモジュールは、日付や時刻を扱うためのモジュールです。timezoneは、世界中のどの場所であるかを表すためのもので、Pythonではtzinfoオブジェクトを使って表します。
datetimeモジュールの基本的な使い方
datetimeモジュールを使うには、まずはモジュールをインポートします。
1 | import datetime |
datetimeモジュールを使って、今日の日付を取得するには以下のようにします。
1 | today = datetime.date.today() |
今日の日付を表示するには、以下のようにします。
1 | print (today) |
出力結果:
1 | 2022 - 01 - 01 |
日本のタイムゾーンの取得方法
日本のタイムゾーンを取得するには、pytzモジュールを使います。
1 2 | import pytz jst = pytz.timezone( 'Asia/Tokyo' ) |
datetimeオブジェクトに日本のタイムゾーンを適用する方法
datetimeオブジェクトに日本のタイムゾーンを適用するには、以下のようにします。
1 | now = datetime.datetime.now(jst) |
日本のタイムゾーンで現在時刻を取得する方法
日本のタイムゾーンで現在時刻を取得するには、以下のようにします。
1 2 | now = datetime.datetime.now(jst) print (now) |
出力結果:
1 | 2022 - 01 - 01 00 : 00 : 00 + 09 : 00 |
日本のタイムゾーンを考慮した日付・時間の計算方法
日本のタイムゾーンを考慮した日付・時間の計算方法を示します。
1 2 3 | now = datetime.datetime.now(jst) tomorrow = now + datetime.timedelta(days = 1 ) print (tomorrow) |
出力結果:
1 | 2022 - 01 - 02 00 : 00 : 00 + 09 : 00 |
まとめ
Pythonのdatetimeモジュールを使って、日付や時間を扱う方法について説明しました。また、pytzモジュールを使って、日本のタイムゾーンを扱う方法についても説明しました。日本のタイムゾーンを考慮した日付・時間の計算方法についても示しました。