【Pythonで長いif文を見やすく!】改行方法とコーディングのコツ

Pythonで長いif文を見やすくする方法の紹介

Pythonのif文は、複雑な条件式を組み合わせることができるため、とても強力な機能です。しかし、長いif文を書くと、コードが読みにくくなることがあります。この記事では、Pythonのif文を見やすくするための改行方法とコーディングのコツを紹介します。

こんな人におすすめ

  • Python初心者
  • コードの可読性を向上させたい人
  • 複雑な条件式を書く必要がある人

使用する主なライブラリ

この記事では、特にライブラリは使用しません。

長いif文を改行して見やすくする方法

長いif文を改行する方法には、次の2つがあります。

なお、コードサンプルに出てくる用語を以下の通り定義します。

condition1~condition3 :if文の条件

do something if文の条件を満たしたときに行う処理

カッコを使った改行方法

カッコを使って条件式を分割する方法です。

if (condition1 and
    condition2 and
    condition3):
    # do something

カッコの中に条件式を記述し、改行するときはカンマの後ろに改行します。この方法では、条件式が続いていることが分かりやすくなります。

バックスラッシュを使った改行方法

バックスラッシュを使って条件式を分割する方法です。

if condition1 and \
   condition2 and \
   condition3:
    # do something

バックスラッシュを使って条件式を分割すると、条件式の終わりが分かりやすくなります。ただし、バックスラッシュは注意が必要で、バックスラッシュの前には空白を入れないようにしましょう。

コーディングのコツ

長いif文を改行するだけでなく、コーディングのコツを使って可読性を向上させることも重要です。

インデントを揃える

インデントを揃えることで、コードの構造が見やすくなります。if文の中身は、if文の次の行からインデントして書くのが一般的です。

if  condition1 and \
    condition2 and \
    condition3:
    # do something

    result = some_function()
    if result == expected_result:
        # do something

条件式のグルーピング

条件式をグルーピングすることで、コードが読みやすくなります。括弧でグルーピングすることができます。

if (condition1 and
   (condition2 or condition3) and
    not condition4):
    # do something

条件式が複雑な場合は、グルーピングすることで、条件式の意味を明確にすることができます。

コメントを活用して可読性を向上させる

コメントを活用することで、コードの意味を明確にすることができます。コメントは、#を使って書くことができます。

if (condition1 and  # condition1がTrueであり、
    (condition2 or condition3) and  # condition2またはcondition3がTrueであり、
    not condition4):  # condition4がFalseである場合
    # do something

コメントを使うことで、条件式の意味を明確にすることができます。

まとめ

この記事では、Pythonのif文を見やすくするための改行方法とコーディングのコツを紹介しました。長いif文を改行する方法として、カッコを使った改行方法、バックスラッシュを使った改行方法、論理演算子を使った改行方法を紹介しました。また、コーディングのコツとして、インデントを揃える、条件式のグルーピング、コメントを活用することを紹介しました。これらの方法を使うことで、コードの可読性を向上させることができます。以上で、Pythonで長いif文を見やすくする方法の紹介を終わります。