[Python]整数のゾロ目判定と素数判定を実現するプログラミング

Pythonは、数値計算に特化した言語として知られています。この記事では、Pythonを使った整数のゾロ目判定と素数判定について解説します。

Pythonでの整数判定について

Pythonで整数を扱う場合、int型というデータ型を使います。整数かどうかを判定するには、type()関数を使います。

num = 123
if type(num) == int:
    print("numは整数です")

このように、type()関数でデータ型がintかどうかを判定し、if文で条件分岐します。

Pythonでの素数判定について

素数とは、自分自身と1以外の正の整数でしか割り切れない数のことです。Pythonで素数を判定するには、以下のようなコードを使います。

num = 17
if num <= 1:
    print("素数ではありません")
else:
    for i in range(2, num):
        if num % i == 0:
            print("素数ではありません")
            break
    else:
        print("素数です")

このコードでは、numが1以下の場合は素数ではないと判断します。それ以外の場合は、2からnumの前の数までの範囲で割り算を行い、余りが0になる数があるかどうかを判定します。余りが0になる数がある場合は素数ではないと判断し、breakでループを抜けます。余りが0になる数がなかった場合は素数と判断します。

Pythonでのゾロ目判定について

ゾロ目とは、全ての桁の数字が同じ数のことです。Pythonでゾロ目を判定するには、以下のようなコードを使います。

num = 333
if len(set(str(num))) == 1:
    print("ゾロ目です")
else:
    print("ゾロ目ではありません")

このコードでは、numを文字列に変換し、set()関数で重複した数字を取り除いた後、長さが1であればゾロ目と判断します。

整数判定の具体的なコード例とその解説

以下は、整数判定の具体的なコード例です。

num = 123
if type(num) == int:
    print("numは整数です")

このコードでは、numが整数かどうかを判定し、if文で条件分岐しています。

素数判定の具体的なコード例とその解説

以下は、素数判定の具体的なコード例です。

num = 17
if num <= 1:
    print("素数ではありません")
else:
    for i in range(2, num):
        if num % i == 0:
            print("素数ではありません")
            break
    else:
        print("素数です")

このコードでは、numが素数かどうかを判定し、if文とfor文を使って条件分岐しています。

ゾロ目判定の具体的なコード例とその解説

以下は、ゾロ目判定の具体的なコード例です。

num = 333
if len(set(str(num))) == 1:
    print("ゾロ目です")
else:
    print("ゾロ目ではありません")

このコードでは、numがゾロ目かどうかを判定し、if文で条件分岐しています。

まとめ

Pythonを使った整数のゾロ目判定と素数判定について解説しました。Pythonは、数値計算に特化した言語であり、これらの判定も簡単に実現できます。